
エレクトロディスコの男女デュオ、Parallel Dance Ensemble。ドイツのPERMANENT VACATIONよりリリース。
Chicks on SpeedやUffie的な女性ラップVo、絶妙なコードシンセ。ステキです。
Parallel Dance Ensemble - Facebook
Possessions and Obsessions
夏フェス行ったつもり貯金でレコード
エレクトロディスコの男女デュオ、Parallel Dance Ensemble。ドイツのPERMANENT VACATIONよりリリース。
Chicks on SpeedやUffie的な女性ラップVo、絶妙なコードシンセ。ステキです。
Parallel Dance Ensemble - Facebook
Possessions and Obsessions
表題曲はインディー・キッズ達にもお馴染みな "IN ARMS" を含む、MERCURYからの
メジャー・デビュー盤!!!
個人的には美しすぎるストリングとコーラスのハーモニー+トロピカル・ビートが絶妙な、ハウスDJにもぜひ聞いて欲しい "THIS I KNOW" がお薦めです。英国紳士、って言葉をまるで具現化したかのような一曲っていう思い込みは間違いでしょうか?フロアで両手をかざして聞きたい。邪魔したらスイマセン!!!
パリのSVN SNS recordの5枚目、男性ソロ CHIEF BLACK CLOUDのデビューLP。VALERIEの音よりもインディでSMALL BLACKよりも気持ちよくなった感じ。
CHIEF BLACK CLOUD - MySpace
SVN SNS - MySpace
SVN SNS - Blog
Chief Black Cloud - Reverie Days - SVNSNS005 by SVN SNS RCRDS
シャッフル・ドラムから始まる甘酸っぱい青春ネオ・ロカ路線な CLOUD NOTHINGS "FOR NO REASON" も大変素晴らしいですが、やはりというか、個人的には1st路線に原点回帰したかのメロウ・インディー・ディスコ、TORO Y MOI "I WILL TALK TO YOU" がお薦め! 謎のヴォコーダー・ヴォイスも三回聞けば意味が分かります。
6年振りの新作となる、スウェーデンのACID HOUSE KINGSの5枚目のアルバム。メンバーのJohanは、RADIO DEPT.やCLUB 8のレーベルLabradorの主宰者でありCLUB 8やLEGENDSのメンバーとしても活動中。
ジャケとMVからしてポップ。今の音がふんだんに取り込まれてます。スウェディッシュポップって言葉は、もしかしたらこのバンドが一番似合うのかも。
4月6日に国内盤がFastcut Recordsより、リリースされました。